voice and tuba

鈴木治行:沼地の水


鈴木治行:沼地の水(2009)
Haruyuki Suzuki, Swamp Water

なぜかここ2、3年、言葉を扱う作品を書く機会が増えていて、その都度、言葉(イメージ)と音の関係をどうするか、といういつもの問題が頭をもたげる。その時、なるべくなら、伝統的に言葉の意味性に寄り添いそれを増幅する、ということをやりたくないという心理が働くわけだが、かといって抽象的な音響として声を扱うという、モダニズムの文脈においてさんざんやられてきたアプローチも全く退屈だとすればはたしてどうすればよいか?というわけで、6 年ほど前に「語りもの」において始まり、今もまだ未知の可能性をそこに感じている自己言及というアプローチが浮上してくる。本来は「語りもの」の新作において展開させる予定だったコンセプトを、一足先に「語りもの」ではないがその周辺に位置するこの作品で試みようというわけだ。そしてまた、チューバという僕にとって今回初めて向き合う楽器をどうするか、というもう一つの問題もあった。この作品で耳を傾けていただきたい聴取の焦点は、バリトンとチューバとの関係性にある。二者の関係性の糸が、寄り添ったりずれたり、絡んだりほぐれたりというその様相を観察すること。そのための媒介として、物語らしきものの断片も立ち現れるであろう。最後に、今二者といったが、バリトンの歌唱と歌う内容との間にもずれがあるため、実は二者ではなく、歌唱、テキスト、チューバの三者の関係性なのだということも言い添えておきたい。【鈴木治行・記】

鈴木治行 Haruyuki Suzuki